Dear Garden– category –
-
モデルハウスの外構工事がスタート
4月より近江八幡市内某所にてモデルハウスの外構工事がスタートします。 2月に設計を開始し、住宅会社の担当者様と何度もお打ち合わせを重ねてきた私としては、いよい... -
椿の異常
今季は椿の開花がとても遅かった。恐らく全国的に。 通常、何かの開花が遅れると言ってもせいぜい1週間〜10日程ですが、今季の椿はひと月以上も遅れました。 ディアガー... -
オーナメンタルグラスのカットバック
そもそもオーナメンタルグラスとは? 直訳すると装飾的な草とか観賞用の草、という意味です。 グラス(grass)はイネ科の植物を指し、花は咲きませんが、涼やかな草姿、... -
冬の常緑樹
今週は強烈な寒波が再び到来し、ディアガーデンのある滋賀県近江八幡市は毎日雪が舞っています。朝起きると10〜15cmほど積もっています。 個人的には、この位が一番好き... -
新・洗い出し仕上げについて
大寒 第七十候「欵冬華(ふきのはなさく)」を迎えました。 今週は三月並みの暖かさ。山ではふきのとうが雪解けの黒土に萌葱色の芽を出しているのかもしれません。 三... -
ハレからケへ 十日戎と庭の大雪対策
まもなく小正月。 第六十八候「水泉動(しみずあたたかをふくむ)」に入りました。一年の中で水がもっとも清らかで、雑菌が少なく、美味しくなる時期です。この季節に仕... -
年迎えの準備 – 庭の大掃除
26、27日とディスプレイガーデン(ディアガーデンの庭)の大掃除しました。これにて仕事納めです。 庭掃除はいつも庭仕事を締めくくるもの。とりわけ年末の大掃除は来春... -
古民家の庭を改修中です
本日のブログは施工現場の様子をUPします。 秋以降、バタバタと現場を飛び回っています。ひとたび現場が始まりますと、材料の搬入や職人さんの手配、施工監理等で気忙し... -
ウチソトで紅葉狩り
里山で。仰ぎみる紅葉のあまりの見事さに首が痛くなるまで見惚れて。今年の色づきは格別と感じます。 今年は全国的に紅葉の始まりが遅く、ここ近江八幡市でもまだ紅葉が... -
温暖化する日本で 庭づくりの新ルール
外に出ると、カラッとした空気が心地よく、どこからか金木犀の花の香りも漂ってきて・・・今ぐらいの肌感が一年で一番好きです。 金木犀の花の香りは秋の風物詩。育てて...