ディスプレイガーデン– category –
-
春の初めにやるべき庭仕事とは
二十四節気では啓蟄の候。 4月5月並みの陽気が続いていて、暖房がなくても過ごせるくらいです。桜の開花も早まりそうですね。 ディアガーデンの庭では、沈丁花が咲き、... -
大雪
10年に一度の大寒波によって、日本列島は大雪にみまわれました。特に日本海側の地域は災害級の大雪とのことで心配です。皆様の地域はいかがでしょうか。 この辺りもかな... -
夏庭の愉しみ-雨の庭
三連休いかがお過ごしでしょうか? このごろは戻り梅雨(梅雨が明けたあとに、再び梅雨のような天気が戻ること)のような天候が続きます。梅雨末期に見られる豪雨も予想... -
夏庭の愉しみ-陰翳礼賛
温室効果ガスによって年々厳しくなってくる夏。 高温に湿度がプラスされ、更にヒートアイランド現象があちらこちらで起こる日本の夏は、いまや世界一暑いらしい。 そん... -
鎮静の青い花
梅雨の最盛期を迎え、ディスプレイガーデンの前庭では青い花が次々と咲いています。 今の時期主役の秋色アジサイの青に合わせて選んだ花たち、青といっても純粋な青花は... -
梅雨入り間近。やるべき庭仕事&ディスプレイガーデンの近況
水を湛えた田には山や空が映り込み、早苗が頼りなく揺れています。畦草は勢いを増して緑の額縁のよう。 琵琶湖の水面はどこまでも青くキラキラと眩しい。渡ってくる風は... -
初夏のディスプレイガーデン-2022
初夏の明るい日差しを受けて、庭は今まさに色めき立っています。 ディスプレイガーデン(ディアガーデンの庭)では、少し前までの花色は白が中心だったのが、今はピンク... -
ディスプレイガーデンの剪定
このごろは急に暖かくなりましたね。 今朝庭に出ると、一昨日たっぷり降った雨のお陰もあるのか、いくつかの落葉植物が芽吹き始めていました。クリスマスローズや水仙、... -
パンデミックで変わった住まい方
パンデミックが人々の暮らしを変化させて3年目に突入。 この間、我が家では夫のリモートワークがすっかり定着しました。初めは何の心の準備もないまま進むので戸惑うこ... -
冬至、柚子の季節です。
坪庭の椿がポツポツと咲き始めました。 その艶やかな葉は、冬日の僅かな光を受け止め、増幅して、周りを照らしています。 今日は冬至。一年で一番、日の力が弱まる日で...