時事関連– category –
-
造園外構工事、ご依頼のベストタイミングとは?
あっという間に9月も末。 例年なら「もうすっかり秋ですね~」と綴るところ、今年はまだまだ暑い!日中は未だ30度超えの「夏日」が続いております。長期予報によると、... -
暑中お見舞い
気が付けば7月も後半。長かった梅雨も明けて夏本番です。 日本の夏はとっくに亜熱帯化していて、日中に外で過ごすのは危険なレベル。もちろん庭仕事も危険です。 私は先... -
春爛漫、花木の愉しみ
今春は桜の開花が特に早かったなぁという印象です。 我が家のお花見記録をさかのぼってみると、2022年は4月9日、2021年と2020年は自粛、2019年は4月7日。今年2023年は4... -
野鳥と鳥インフルエンザ
しばらく小春日が続いて、先の大寒波の折の雪がやっと解けたのに、また小雪が舞っています。 一足飛びに春にならないもどかしさを感じつつも、キリッとした冬の空気感も... -
大雪
10年に一度の大寒波によって、日本列島は大雪にみまわれました。特に日本海側の地域は災害級の大雪とのことで心配です。皆様の地域はいかがでしょうか。 この辺りもかな... -
442年ぶりの天体ショー。皆既月食&天王星食
昨夜の皆既月食はamazing!でしたね。 皆様も楽しまれましたか? 私が住む滋賀県近江八幡市では、欠け始めた時間帯は雲の切れ間から眺めるといった生憎の空模様。それも... -
国葬の花
金木犀の花香るころになりました。 私が香りを特に強く感じるのは早朝。良い香りで一日を始められて幸せです。 何処かで植え育ててくれている方にありがとうを伝えたい... -
十五夜に月光浴
昨夜の十五夜の月はちょうど満月でしたね。 皆様はお月見なさいましたか? ここ近江八幡市の夜は、時折、叢雲がかかることもありましたが概ね晴れてくれ、美しい月を堪... -
お盆休みと夏の甲子園(追記アリ)
お盆休みもそろそろ終わり。皆様、ゆっくり過ごせましたか? コロナ禍でようやく行動規制のないお盆、久しぶりにお墓参りをされた方もいらっしゃるかもしれません。 う... -
夏越しの大祓をすませ、いよいよ夏本番
照り付ける太陽と共に7月がはじまりました。 7月は私の誕生月なので楽しみつつ大切に過ごしたいと思います。 それに先立って、先日近くの沙沙貴神社まで夏越しの大祓に...