愛読書– category –
-
細切れに秋を愉しむ
秋も深まってまいりました。 このごろは仕事に忙殺されて、せっかくの美しい秋を堪能出来ておりません。 事務所に籠る日が快晴だったりすると、恨めしく思ってしまいま... -
秋の夜長 灯火親しむべし
台風14号のあと、一気に秋めいた感じ。 猛暑日でないのは3ヶ月ぶりくらいでしょうか?「暑さ寒さも彼岸まで」などと申しますが、本当にそのように。 どうにか体調を崩さ... -
庭仕事の真髄
ロシアのウクライナ侵攻が続いています。いやプーチン大統領の侵攻というべきか。 メディアで日々目にする悲惨な状況と、停戦交渉の進展のなさに、悲しみと苛立ちを感じ... -
ムック本「小さな家。」
家づくり真っ最中の方、ナチュラルなインテリア好きの方におススメの素敵な本を見つけました。建物と緑の関係性もすっごくいい感じ。参考になりますのでご紹介します。 ... -
タネの未来
最近読んだ本の中から、1冊ご紹介したいと思います。 この本は、庭作りにおいてタネはいつも興味が尽きない対象で、何気なく手に取った一冊でした。 読むのには2時間程... -
いい家とは?-「トトロの住む家」より
お盆休み中に読んだ本で、宮崎駿監督の「トトロの住む家」をご紹介したいと思います。絵が素敵です。 住む人の心根が偲ばれる・・・、そんな家を宮崎駿監督が訪ね歩き、そ... -
ジョン・ブルックス氏のこと
イギリスの偉大なガーデンデザイナー、ジョン・ブルックス氏が3月16日に亡くなられたそうです。ご冥福をお祈りすると共に心より感謝申し上げます。本当に有難うございま... -
「陰翳礼讃」の新刊
日本の美について深く考えてみたい人々にとってのバイブル「陰翳礼讃」。文豪 谷崎潤一郎(1886-1965)が昭和8年に書いた名作で、ご存じの方もきっと多いことと思います... -
いろんな生き方があるよね
大型連休が終わり、また日常が戻った今週。かなり前からお聞きしていた案件が本格スタートしたので、ここにきてギアを上げました。・・・って、テニスの錦織圭選手みたいな... -
ディアガーデンのスタイルブック完成
いつもディアガーデンをご愛顧いただき誠にありがとうございます。この度初のスタイルブックが完成しましたのでお知らせ致します。 これまでのディアガーデンの施工例の...
12