庭仕事– category –
-
統計史上最も早い梅雨入り
数日前のブログで「今年は梅雨入りが早そう」って書いた直後に梅雨入りしてしまいました。 九州北部、四国、中国地方は15日(土)。近畿、東海各地は16日(日)と、平年... -
苗を買う時、植える時のちょっとしたアイデア
あちこちで桜の開花が始まりましたね。 今は春の庭仕事に向けて準備をしておく時期です。 ご存知ですか?桜の開花は種まきの合図でもあります。雑草対策は今頑張ってお... -
庭の大掃除-2020
年末、うちの中は小掃除しかしませんが、庭は大掃除します。 室内の掃除や片付けは自分の都合で始められますし、日々汚れを貯めないようにすれば大掃除をやらずに済みま... -
冬季メンテナンス-冬にやるべきお手入れ
先日はとある店舗のお庭へメンテナンスに伺いました。 このお庭は昨年春に造園して、自然な和の佇まいを生かした庭に生まれ変わったばかりです。 既存の高木や低木を配... -
美しい紅葉のための手入れとは
コロナ警戒中の三連休、いかがお過ごしでしょうか。 例年今頃になると、京滋は紅葉狩りに来られる観光客で賑わいます。 今年は静かかな?と思っていたら、GOTOキャンペ... -
ブロンズ製道具の検証スタート
毎年、秋になるとディスプレイガーデンの宿根草再編を行います。 昨今の日本の気象を鑑みると、特に草花は、秋に植えるのが良いと思っています。 春に植えても、庭の鑑... -
ディスプレイガーデンの夏季剪定
ディスプレイガーデンの夏季剪定を行いました。 先日のワークショップはこの夏季剪定の合間に行ったもの。いつもお世話になっている職人さんには、剪定作業に加え、講師... -
アジサイの剪定とアレンジメント
アジサイの剪定適期です。 最初にこんなこと言って何ですが、アジサイの剪定は難しい。何年やっても思った風にはなりません。 色々やった結果、アジサイにとっては、花... -
梅雨の間に植栽工事
一般的に木の移植適期と言われているのは、 常緑樹の場合は、萌芽前の4月か梅雨期。 落葉樹は、落葉期で萌芽前の3月下旬頃か、落葉後暖かさの残る11月頃。ですが、梅雨... -
奥深き庭の世界へようこそ
この頃のディスプレイガーデンは淡いニュアンスカラーが目立って来ました。 早春からこれまでずっと目まぐるしく変化し続け、狭いながらも見飽きることがありません。こ...