Dear Garden– category –
-
植物でインテリアの夏支度
うんざりする程に降った今年の梅雨もようやく明けました。振り返れば、降雨量は被災地以外でも平年の2倍に達した地域が続出。本州の日照時間は平年の4割程しかなかっ... -
ディスプレイガーデンの夏季剪定
ディスプレイガーデンの夏季剪定を行いました。 先日のワークショップはこの夏季剪定の合間に行ったもの。いつもお世話になっている職人さんには、剪定作業に加え、講師... -
「植木の剪定ワークショップ」終了しました
先週末はディアガーデンの前庭で「植木の剪定ワークショップ」を開催しました。 今年はワークショップを頑張ろう!と年明けから色々と企画はしていたのですが、コロナで... -
明日予定通り「植木の剪定ワークショップ」開催します
ディアガーデンのある近江八幡市では、このところほぼ毎日雨が降っています。 災害にはならないものの、庭の植物にとってはあまりよろしくない状況です。根は水浸しで酸... -
アジサイの剪定とアレンジメント
アジサイの剪定適期です。 最初にこんなこと言って何ですが、アジサイの剪定は難しい。何年やっても思った風にはなりません。 色々やった結果、アジサイにとっては、花... -
半夏生の景色
梅雨末期の長雨がどうにも重苦しいこの頃。明けると共に、猛暑の洗礼が待っていると思うと・・・更に気が重くなります。 ワタクシ、夏は本当に苦手。 でも涼し気な景色に出... -
「植木剪定のワークショップ」開催のお知らせ
植木剪定のワークショップを開催いたします。 ディアガーデンの庭で、造園の職人さんの手技を実際に見ながら 剪定のポイント この時期に行うと良い枝透かしの方法 木の... -
ディスプレイガーデンのニューフェイス
蒸し暑い日が続きます。いかがお過ごしでしょうか? 滋賀県では6月1日に県境超え移動自粛は一部解除され、19日にはいよいよ全国的に解除になりましたね。出不精な私も、... -
梅雨の間に植栽工事
一般的に木の移植適期と言われているのは、 常緑樹の場合は、萌芽前の4月か梅雨期。 落葉樹は、落葉期で萌芽前の3月下旬頃か、落葉後暖かさの残る11月頃。ですが、梅雨... -
梅雨の中休み、夏至の日に。
この土日は梅雨の中休み。 見頃を迎えたアジサイは、雨の日、うな垂れてしまいますので、貴重な止み間にじっくり鑑賞します。 前庭では秋色アジサイ(マジカル系)を育...