水無月の恒例行事、夏越しの祓えに行ってきました。この半年間で、人が知らず知らずのうちに触れた罪や穢れを、祓戸の大神様に祓っていただく行事です。
慌ただしい日常で、この日をうっかり忘れそうになっても、街中を歩いていると、和菓子屋さんの店頭の「水無月」の張り紙や小さな茅の輪飾りが目に入りますので「もうこんな時期⁈」と気づかされます。
私は地元の氏神様か、家の守護神社「沙沙貴神社」に参ります。
近年は茅の輪が早くから設えてある沙沙貴神社の方へ行くことが多いです。今年は晦日に雨予報が出ていたので、早めにくぐってきました。
夏越しの祓についてのアレコレは、毎年ブログに書いているので、今年は端折ります。よろしければ記事末に出ている関連リンクをご覧ください。
さて、この行事が終われば夏を感じる日が増えてまいります。梅雨のジメジメもマックスで、私の最も苦手とする季節。少しでも過ごしやすいよう夏仕度を、そして梅干しの仕込みにようやくかかります。