馬渕 律子– Author –
馬渕 律子
Dear Garden 代表
ガーデンデザイナー、一級造園施工管理技士
庭づくりを通して感じたことや、最新のガーデン事情、設計について、施工現場の様子、ガーデンデザイナーの暮らしや興味があること、などなど様々なコラムをお届けします。
-
施工現場
新・洗い出し仕上げについて
大寒 第七十候「欵冬華(ふきのはなさく)」を迎えました。 今週は三月並みの暖かさ。山ではふきのとうが雪解けの黒土に萌葱色の芽を出しているのかもしれません。 三... -
お出掛け
ハレからケへ 十日戎と庭の大雪対策
まもなく小正月。 第六十八候「水泉動(しみずあたたかをふくむ)」に入りました。一年の中で水がもっとも清らかで、雑菌が少なく、美味しくなる時期です。この季節に仕... -
お稽古事
新年のご挨拶-2025
事務所に鶴の水引き添えた掛蓬莱。 年初めのブログは、ディアガーデンのお正月の室礼をご覧いただきながら、新しい年に思いを馳せてみたいと思います。 お正月のお室礼... -
ディスプレイガーデン
年迎えの準備 – 庭の大掃除
26、27日とディスプレイガーデン(ディアガーデンの庭)の大掃除しました。これにて仕事納めです。 庭掃除はいつも庭仕事を締めくくるもの。とりわけ年末の大掃除は来春... -
年中行事/室礼
冬至の縁起物
昨日は冬至。 施工現場が一区切りついたし、土曜日ということもあり、事務所で静かに過ごしました。 事務所でデスクワーク。冬は暖房でかなり乾燥しますので、卓上の加... -
施工例
古民家の庭を改修中です
本日のブログは施工現場の様子をUPします。 秋以降、バタバタと現場を飛び回っています。ひとたび現場が始まりますと、材料の搬入や職人さんの手配、施工監理等で気忙し... -
お出掛け
ウチソトで紅葉狩り
里山で。仰ぎみる紅葉のあまりの見事さに首が痛くなるまで見惚れて。今年の色づきは格別と感じます。 今年は全国的に紅葉の始まりが遅く、ここ近江八幡市でもまだ紅葉が... -
建築/インテリア
インテリアの衣替え-秋冬Ver.
11月を迎え、徐々に秋冬のインテリアへと衣替えしています。 朝晩が冷え始めたのでブランケットを出して、クッションカバーや室内履きなども暖かい肌触りのものに変えま... -
ガーデンデザイン
温暖化する日本で 庭づくりの新ルール
外に出ると、カラッとした空気が心地よく、どこからか金木犀の花の香りも漂ってきて・・・今ぐらいの肌感が一年で一番好きです。 金木犀の花の香りは秋の風物詩。育てて... -
お出掛け
秋冬の工事がはじまります
このところ朝夕に秋の気配を感じられ、最高気温がようやく30℃を下回るようになりました。 振り返れば、今年の夏はあまりに暑くあまりに長かった。 日中は蒸し暑さを感じ...