Dear Garden– category –
-
庭を楽しむ実例-梅の土用干し2019
令和最初の梅干しがいい感じに出来ました。 私の作るのは手間のかからない白梅干し。とりあえず完成ですが、塩の角が取れるまで(少なくとも3ヶ月)、食べるのは我慢、... -
緑と健康の関係
暑中お見舞い申し上げます 厳しい暑さが続いております。くれぐれもご自愛くださいますようにとお祈り申し上げます。 無鄰菴にて緑陰と小川の景。涼しげでしょ?実際、... -
いつもの夏支度
ブログの更新が滞っている間に、梅雨が明けて、台風が通り過ぎて、ついに夏がやってきました。 あぁ、なんと蒸し暑いことよ・・・。でも、ここまでの暑苦しさがあるからこ... -
梅仕事-凶作の2019
ディスプレイガーデンでは今年もアジサイ「アナベル」が可憐に咲いています。 それが、咲くには咲いたのですが、なんか花が小さい・・・。例年より一回りは小さい。だから... -
一人生えに注意!
関西では観測史上最も遅い梅雨入りとなった26日、ここ近江八幡市では朝からピーカン。 とある店舗さんの庭のメンテナンスを請け負っており、天気予報では午後から降るよ... -
初夏のインテリアの定番ドウダンツツジ
ドウダンツツジの枝が花屋さんの店先に並んでいます。涼し気な雰囲気がナチュラルなインテリアにぴったりで、投げ入れるだけの手軽さもあってか、とても人気があるよう... -
雨のポテンシャル
今年は季節の進みが遅い・・・それは庭の植物からも感じることで、あくまでディアガーデンの場合ですが、バラもアジサイも花芽が付くのが1週間以上遅かった。しかも花自体... -
エクステリアフェア2019へ
毎年6月に開催されるエクステリアフェアへ行ってきました。 色々なメーカーさんの新商品を一度にチェック出来るよい機会です。 会場のインテックス大阪までは、いつもお... -
梅雨前に剪定のお仕事
先週は現場や展示会などで、外に出る日が多かったのですが、晴れの日ばかりで助かりました。 造園の仕事はお天気に物凄く左右されます。雨だと実質的に出来ない作業も多... -
京の美仏と庭めぐり
これまで寺社へは「庭園鑑賞」目的で訪れることが多かったのですが、先日は「美仏鑑賞」という私にとっては新鮮な切り口で、お隣の京都へ行ってまいりました。というの...