時事関連– category –
-
大雪
10年に一度の大寒波によって、日本列島は大雪にみまわれました。特に日本海側の地域は災害級の大雪とのことで心配です。皆様の地域はいかがでしょうか。 この辺りもかな... -
442年ぶりの天体ショー。皆既月食&天王星食
昨夜の皆既月食はamazing!でしたね。 皆様も楽しまれましたか? 私が住む滋賀県近江八幡市では、欠け始めた時間帯は雲の切れ間から眺めるといった生憎の空模様。それも... -
国葬の花
金木犀の花香るころになりました。 私が香りを特に強く感じるのは早朝。良い香りで一日を始められて幸せです。 何処かで植え育ててくれている方にありがとうを伝えたい... -
十五夜に月光浴
昨夜の十五夜の月はちょうど満月でしたね。 皆様はお月見なさいましたか? ここ近江八幡市の夜は、時折、叢雲がかかることもありましたが概ね晴れてくれ、美しい月を堪... -
お盆休みと夏の甲子園(追記アリ)
お盆休みもそろそろ終わり。皆様、ゆっくり過ごせましたか? コロナ禍でようやく行動規制のないお盆、久しぶりにお墓参りをされた方もいらっしゃるかもしれません。 う... -
夏越しの大祓をすませ、いよいよ夏本番
照り付ける太陽と共に7月がはじまりました。 7月は私の誕生月なので楽しみつつ大切に過ごしたいと思います。 それに先立って、先日近くの沙沙貴神社まで夏越しの大祓に... -
のんびりGW
GWも後わずかとなりました。 久しぶりに規制のない連休ということで、観光地はどこも盛況で道路は大渋滞でしたね。 私のGWといえば、ほぼカレンダー通り。土曜日にも仕... -
桜、さくら
先週はパーフェクトなお花見日和が続いて、ただ桜を見て歩くだけで幸せでした。 近頃のお花見は、パンデミックが長引いてるお陰で、混雑を避けて「桜を眺める」のが主流... -
春メク
すっかり春めいてきました。 本日は春分の日。祝日法によると「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日らしいです。 へぇーと思いつつ庭に出ると、あちらこちらにウブな緑... -
パンデミックで変わった住まい方
パンデミックが人々の暮らしを変化させて3年目に突入。 この間、我が家では夫のリモートワークがすっかり定着しました。初めは何の心の準備もないまま進むので戸惑うこ...