時事関連– category –
-
冬も極まる
1年でいちばん寒い季節「大寒」が今年もやってきました。二十四節気では冬の最後になり、大寒の最終日は季節の変わり目で節分となります。それにして今冬は雪の日の多い... -
成人の日に思う、孤独とは
お正月開けての三連休、まだエンジンのかかっていない身体にとっては有難く・・・さて皆様はいかがお過ごしでしょうか。 新成人の皆様はおめでとうございます。今年は各地... -
お正月のあれこれと仕事始め
本日6日が仕事始めのディアガーデン。 お正月休みの間、自分とディアガーデンが数年先どうなっていたいか、ずっと考えていました。 なりたい姿を想像することは大事なこ... -
2022年 新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。 旧年中はディアガーデンのサイトをご覧いただき 誠にありがとうございます。 2022年が皆様にとって、健康に恵まれた、そして実り多き... -
冬至、柚子の季節です。
坪庭の椿がポツポツと咲き始めました。 その艶やかな葉は、冬日の僅かな光を受け止め、増幅して、周りを照らしています。 今日は冬至。一年で一番、日の力が弱まる日で... -
新型コロナワクチン2回目接種の副反応
先日、ワクチン接種2回目を済ませました。 今現在はどうかわかりませんが、予約開始当初は市の集団接種会場が取れなかったので、総合病院で接種しました。ファイザー製... -
雨の止み間に
雨続きで庭の手入れが難しいこのごろ。 止み間に出て見ると結構虫がついています。ディアガーデンの場合は蓑虫やスギドクガの赤ちゃんがたくさん居て、病気は発生してい... -
暮らしの近況
7月の造園工事は、自分が思っている以上にキツかったらしく、暮らしの記憶がありません。 オリンピック中継を見ていても5分と目を開けていられませんでした。こんなこと... -
紫陽花の盛りに 夏越しの大祓-2021
例年通り六月晦日は夏越しの大祓へ。 知らず知らずのうちに溜まった半年間の穢れを祓い、新たな気持ちで後半を過ごせるようにという年中行事です。 一番訪ねやすいのが... -
統計史上最も早い梅雨入り
数日前のブログで「今年は梅雨入りが早そう」って書いた直後に梅雨入りしてしまいました。 九州北部、四国、中国地方は15日(土)。近畿、東海各地は16日(日)と、平年...