-
桜、さくら
先週はパーフェクトなお花見日和が続いて、ただ桜を見て歩くだけで幸せでした。 近頃のお花見は、パンデミックが長引いてるお陰で、混雑を避けて「桜を眺める」のが主流... -
植物の免疫現象
先日コロナワクチン3回目を接種しました。 打った当日から発熱して2日下がらず、腕は接種部に加え脇の下まで痛くなり…予想以上にしんどかったです。38度を越えても、風... -
春メク
すっかり春めいてきました。 本日は春分の日。祝日法によると「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日らしいです。 へぇーと思いつつ庭に出ると、あちらこちらにウブな緑... -
ディスプレイガーデンの剪定
このごろは急に暖かくなりましたね。 今朝庭に出ると、一昨日たっぷり降った雨のお陰もあるのか、いくつかの落葉植物が芽吹き始めていました。クリスマスローズや水仙、... -
庭仕事の真髄
ロシアのウクライナ侵攻が続いています。いやプーチン大統領の侵攻というべきか。 メディアで日々目にする悲惨な状況と、停戦交渉の進展のなさに、悲しみと苛立ちを感じ... -
自転車置き場問題
現在進行中の案件で、自転車置き場を含めたお庭のリフォームプランを考えております。 自転車って複数台所有されているご家庭も多いのではないでしょうか。大人用の自転... -
植木選びに
昨日は、まもなく始まる造園工事に先駆けて、お客様と植木を選んでまいりました。 私に任せていただく場合もありますが、ディアガーデンに来られるほとんどのお客様は、... -
美しいちろり
コロナ以前から外で呑むことはほとんどなくて、専ら家呑み派です。 といっても、週末に夫と晩酌で缶ビール1本いただく程度ですので、殊更いう程のことでもありませんが... -
立春の椿
今日は立春。 ディアガーデンの坪庭では、数寄屋侘助椿が春を思わせる日差しを受けて、心地良さげに咲いています。 でも明日からは雪予報が出ていて、また冬日に戻るら... -
パンデミックで変わった住まい方
パンデミックが人々の暮らしを変化させて3年目に突入。 この間、我が家では夫のリモートワークがすっかり定着しました。初めは何の心の準備もないまま進むので戸惑うこ...