-
ツゲのリース
ここんとこ梅雨前の庭メンテをしています。と言っても、暑いし疲れるので、せいぜい小一時間くらい。 今回は坪庭にあるツゲの生け垣を整えました。 植えてすぐの数年は... -
バラの生産者さんから格安でバラを買う
前回の「スモールガーデン完成」の番外編です。 そのお庭の植木を仕入れに、お客様を誘って出掛けた日のこと。守山市内をドライブ中にすごく大きくてかっこいい温室を見... -
スモールガーデン完成
ディアガーデンのある関西はまもなく梅雨入り。 雨の季節を待ちわびるかのように、ディスプレイガーデンのアジサイが、空に向かって花首を伸ばしています。 山アジサイ... -
商業施設がプライベートパークを作る意味
県外のとある住宅会社様との足かけ2年に及ぶプロジェクトが今月ひとつの区切りを迎えました。新社屋とショールームのお庭がいよいよ完成。ディアガーデンは設計・監理を... -
庭に咲く花々や植物を飾ることの素晴らしさ
今月末植栽予定のお宅のテーマが「白を基調としたカッティングガーデン」 お客様が白い花がお好きなので白を中心に。それに合う植物もいろいろ育てて、花が咲いたら家に... -
「香道 教林坊流」体験
前回の続きです。ディアガーデンのある近江八幡市のモミジ名所として有名な教林坊さんで香道体験をしてきました。 きっかけは先月お香喫茶で沈香をかがせてもらったこと... -
青葉狩りの名所とは
緑の美しいこの頃は最も庭で過ごしやすい時期ではないでしょうか。年にもよりますが、暑くもなく寒くもなく湿気も少ない、そして蚊もいません。木漏れ日がキラキラとし... -
端午の室礼-2018
GW、今年は近場でゆっくり過ごしています。来週以降色々と予定があるので、今のうちに体を休めておこうかと。 みどりの日の朝、ディスプレイガーデンのもみじが冴え冴え... -
庭での一日-ディアガーデンのテラスから
桜が終わると緑が駆け出すように広がって、景色がドラマチックに変わります。新鮮な若葉の色、柔らかな手触り・・・。いつも美味しそうって思ってしまう。ごくたまーにです... -
香道体験-寺町・聞香処
お稽古事の行き帰りに歩く京都・寺町界隈。老舗や京都らしいお店が多いので好きな通りです。 その寺町で今春オープンした「聞香処(MONKOUDOKORO)」さん。...