七夕の室礼-2019

七夕を迎え、今年は「乞巧奠(きこうでん・きっこうでん)」という奈良時代に中国より渡来した七夕の原型を元にしつらえてみました。

宮中の節会でもある乞巧奠。供物と共に五色の糸を飾り、香を焚き上げ、管弦の演奏や和歌を朗詠するなどし、何とも風雅な行事だったようです。貴族たちは願い事を梶の葉に綴ったとも言い伝えられています。

そんな雅びな夜を想像しながら、玄関に小さなお室礼を。

乞巧奠に因んで五色の糸を飾りました。五色とは、青(緑)・黄・赤・白・黒(紫)。
糸に添えた梶の葉はレプリカ。

この室礼のヒントは先日訪れた永楽屋本店2階の喫茶室で。店内の壁に七夕の飾りがセンス良く飾られていて、思わず観察。

こちらは河原町四条という繁華街にありながら、珍しく広々とした気持ちの良い空間。インテリアも素敵で、和のスイーツはどれもハズレが無さそう。おすすめです。

老舗と呼ばれているお店は、必ずと言っていいほど季節感を大事にされています。インテリアを整えるまでは初期投資で幾らでも素敵に出来るけれど、日々の装飾はプラスα。お室礼やお花のあしらいは売り物でもありませんから、それだけにそのお店の姿勢とかセンス、おもてなしの気持ちが感じられるところです。

お室礼は常に入れ替えないといけないし、花は新鮮でないと意味がない。しかもそれをセンス良く続けるのは大変です。経費もかかることでしょうが、そこを削ってはいつ訪れても同じに感じてしまいます。

季節感ある店内で過ごすのは、ある方にとっては非日常を感じるかもしれません。私にとっては憧れの空間です。気分が上がるし、とてもいい勉強になります。

Please Share!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Dear Garden 代表
ガーデンデザイナー、一級造園施工管理技士

庭づくりを通して感じたことや、最新のガーデン事情、設計について、施工現場の様子、ガーデンデザイナーの暮らしや興味があること、などなど様々なコラムをお届けします。

目次