2019年– date –
-
モダンな筧
今日は4年前にお作りしたモダンな坪庭をちょいリニューアルしたお話です。 こちらのお庭は、ステンレスと自然石という異素材をマッチングさせた蹲踞(つくばい)が景色... -
来春に向けてディスプレイガーデン更新
先週末はディスプレイガーデンの前庭部分のお手入れをちょこっと。 ここの花壇は昨年春に、ローメンテナンスでよりナチュラルな植栽に変更した花壇です。大きく育ち過ぎ... -
ジャムのある暮らし-柿バタージャム編
有難いことに、この頃よく柿をいただきます。もぎたてなのでパシッと張りがあり、とても甘くて美味しいです。 今年は豊作なのかしら?ある方にはもう2回もいただいてい... -
お気に入りのランタン
朝夕が冷え込むようになってまいりました。今朝は足元に小さなヒーターを置いてブログを書いています。 私は眩しい新緑の頃と同じくらい、冬に向かっていくこのシーズン... -
奈良・正倉院展へ
文化の日を挟んだ三連休、どう過ごされましたか? 私はちょこっと奈良へ行ってまいりました。 連休初日だったので混むかもと電車で。近江八幡からですと京都で近鉄に乗... -
作庭ひと月後の様子見とランチ
先月作庭しました、京都市山科区にあるパスタ&甘未のお店「ゆる音家」さんのお庭の様子を見に伺いました。 ひと月点検でお訪ねするときは「植物はどんな風だろう?」「... -
グラス類の春から秋
ディアガーデンの前庭でミューレンベルギアが立派に育ちました。 秋に出す穂が赤みを帯びてスモーク状になる植物で、グラス類の仲間です。 この場所は西日がガンガンに... -
ナチュラルな真砂土舗装
いくつもある庭の舗装方法の中から、自然に見えてコストパフォーマンスにも優れた「真砂土舗装」をご紹介します。土系舗装とも言います。 真砂土(まさつち・まさど)と... -
木犀の香り成分に注目
いま、ディスプレイガーデンでは柊モクセイの花の上品な香りが漂っています。 このあたりでは、キンモクセイの開花時期が例年に比べ遅いようで、先週まで香っていました... -
香道体験
一年ぶりに香道の会に参加してまいりました。 この会は、ディアガーデンのある近江八幡市内にある「教林坊」さんで、毎年2回(春と秋)催されているもの。 近年紅葉の名...