2020年– date –
- 
	
		  今津港の植栽工事前回の続きで、今津港の植栽工事の模様です。 今回の現場は、琵琶湖を周航する観光船の停泊所(切符売り場や待合い等がある建物)なので、当たり前なんだけど、すぐ目の...
- 
	
		  今津港の植栽デザイン今週末に植栽工事予定の現場。琵琶湖汽船(株)今津営業所(通称「今津港」)の建築工事は仕上げ段階、そろそろディアガーデンの出番です。 めまぐるしく変わるこの頃の...
- 
	
		  春はそこまで 宿根草の切り戻し時期です昨日はグングンと気温が上がって春さながらの陽気になりました。こうなると虫でなくとも外に這い出たくなります。今は宿根草の切り戻しの最終時期。そろそろやらなきゃ...
- 
	
		  ムック本「小さな家。」家づくり真っ最中の方、ナチュラルなインテリア好きの方におススメの素敵な本を見つけました。建物と緑の関係性もすっごくいい感じ。参考になりますのでご紹介します。 ...
- 
	
		  ショップデザイン観察ーCAFE AALTO新型コロナウィルス肺炎の感染要注意期間ながら、京都で用事があり電車に乗らねばならず、マスクをして行って参りました。 噂どおり静かで、中国人観光客には出会いませ...
- 
	
		  琵琶湖半周して現場へ少しづつ春めいてきたこの頃、琵琶湖を半周して高島市の現場へ打合せに行って来ました。ここ近江八幡市からは車で1時間半程かかる場所です。 ご存知ない方も多いと思う...
- 
	
		  初雪この冬初めての雪です。 立春を過ぎて、もう降らないのかなぁとちょっと寂しく思っていたところでした。 事務所への階段。真綿を掛けたようにふっくら積もりました。 確...
- 
	
		  追儺古来、季節の変わり目には鬼が出てくるとされていました。鬼とは、病気やら不幸やら不作やら悪いことすべての「象徴」です。今なら新型コロナウィルス肺炎がまさにそう...
- 
	
		  タネの未来最近読んだ本の中から、1冊ご紹介したいと思います。 この本は、庭作りにおいてタネはいつも興味が尽きない対象で、何気なく手に取った一冊でした。 読むのには2時間程...
- 
	
		  緑を楽しむインテリアアイデア冬の庭はモノトーン。寂しい感じはしますが、これはこれで美しいなぁと思います。 今朝は雨。雫がとても素敵に見えたので撮りました。 しとしと降る雨は、モミジの枝に...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	