馬渕 律子– Author –
Dear Garden 代表
ガーデンデザイナー、一級造園施工管理技士
庭づくりを通して感じたことや、最新のガーデン事情、設計について、施工現場の様子、ガーデンデザイナーの暮らしや興味があること、などなど様々なコラムをお届けします。
-
庭作りのお打合せで必ず話すこと
以前ブログで書いた案件が進み始めました。 先週末は、お客様のご要望+私なりのアドバイスと提案を盛り込んで作成したプランをお客様にプレゼンテーション。 どういう... -
晩秋のディスプレイガーデン
秋深し、標高の高いところでは紅葉がはじまりましたね。 ディスプレイガーデンのモミジの枝先も薄っすらと赤くなり始めています。いつもどの木よりも早く紅葉するアオダ... -
淡くなっていく日差しをつかまえる
街を歩けばどこからかキンモクセイの香りが漂ってきます。 ディスプレイガーデンには、キンモクセイならぬヒイラギモクセイの生垣があって、こちらはこれから咲きます。... -
久しぶりに雑誌見てますーCasa BRUTUS特別編集版
ふらりと寄った本屋さんで目に付いた雑誌。 今秋発売された Casa BRUTUSの特別編集版です。 美しいキッチンと道具。 【完全版】杉本博司が案内する おさらい日本の名建... -
近況諸々
withコロナでの暮らし。不本意ながらも、だいぶ慣れてきました。 夏に比べるとマスク生活もかなりラクになりましたね~。いかがお過ごしでしょうか。 私は、今のところ... -
十五夜の室礼2020
10月になりました。そして昨夜は十五夜でしたね。 皆様はお月見されましたか?私はテラスに室礼を整え、ゆるりと中秋の名月を拝みました。 雲一つない晴天の空に神々し... -
秋、夕映えの庭で
ディスプレイガーデンの様子を投稿するのは久しぶりです。 前回は処暑のころでしたからひと月ぶり。でも昨年の今頃も同じような庭で、同じような植物を眺めて、同じよう... -
モダンなモルタル製ボウル
新しく誂えたモダンなモルタル製のボウル。 無機質で静かな佇まいがとても気にっています。 何かを盛ってもいいし、そのままでもオブジェになります。 直径30cmほど、持... -
ブロンズ製道具の検証スタート
毎年、秋になるとディスプレイガーデンの宿根草再編を行います。 昨今の日本の気象を鑑みると、特に草花は、秋に植えるのが良いと思っています。 春に植えても、庭の鑑... -
withコロナ初の展覧会へーMIHO MUSEUM
コロナ禍、長らく自粛していました美術館通いを再開しました。 美術館は私にとって「癒し&パワースポット」的存在。美しいものに囲まれ、静かで洗練された空間で過ごす...