ディスプレイガーデン– category –
-
今年もバラの季節が到来
ディアガーデンのバルコニーでバラがポツポツと咲き始めました。 バラは一度は育てていただきたい植物の一つです。デリケートな植物ですから育てるのは少々苦労します。... -
歩道のツツジと前庭
Stay Homeが続く今の状況下で、自暴自棄になったり周りに攻撃的にならず、心身共に健康であり続けるには、日々の暮らしのリズムを崩さないことが大事だそうです。 私自... -
新緑のディスプレイガーデンにて
今週は花冷えで、庭に出るのに、いまだ薄いダウンジャケットが手放せません。 それでも植物は次々と葉を広げて、あたりは薄緑に染まっていきます。まだ花はほとんど咲い... -
雑草対策はいまが肝心
春に向かうちょうど今頃に降る雨を、一般的に菜種梅雨といいますが「催花雨(さいかう)」という呼び方もあることをご存知でしょうか。書いて字の如く「花」を「催す(... -
春はそこまで 宿根草の切り戻し時期です
昨日はグングンと気温が上がって春さながらの陽気になりました。こうなると虫でなくとも外に這い出たくなります。今は宿根草の切り戻しの最終時期。そろそろやらなきゃ... -
初雪
この冬初めての雪です。 立春を過ぎて、もう降らないのかなぁとちょっと寂しく思っていたところでした。 事務所への階段。真綿を掛けたようにふっくら積もりました。 確... -
追儺
古来、季節の変わり目には鬼が出てくるとされていました。鬼とは、病気やら不幸やら不作やら悪いことすべての「象徴」です。今なら新型コロナウィルス肺炎がまさにそう... -
2018年私的総括
2018年の仕事納めをして、細々とした迎春の準備をしつつ、行く年に思いをはせています。 今年もいつもお世話になっている顧客の方々のお仕事ベースに、新規のお客様や久... -
来春に向けてディスプレイガーデン更新
先週末はディスプレイガーデンの前庭部分のお手入れをちょこっと。 ここの花壇は昨年春に、ローメンテナンスでよりナチュラルな植栽に変更した花壇です。大きく育ち過ぎ... -
グラス類の春から秋
ディアガーデンの前庭でミューレンベルギアが立派に育ちました。 秋に出す穂が赤みを帯びてスモーク状になる植物で、グラス類の仲間です。 この場所は西日がガンガンに...