Dear Garden– category –
-
暑中お見舞い
気が付けば7月も後半。長かった梅雨も明けて夏本番です。 日本の夏はとっくに亜熱帯化していて、日中に外で過ごすのは危険なレベル。もちろん庭仕事も危険です。 私は先... -
坪庭作庭記-枯れ流れ編
前回に続き、今月初めにお引き渡しが済みました県外某所での作庭の様子を綴ります。 建築設計事務所様とお客様のご希望で、雪見燈籠のある枯山水風のモダンな坪庭を作庭... -
坪庭作庭記-石組み編
少し前のことになりますが、 7月の初め、県外某所での造園工事のお引渡しが完了しました。 通常造園工事は建築工事が終わってからスタートする場合が多い中、こちらは未... -
6月の庭
梅雨入りして、週の半分は雨ですね。 関西では梅雨入りが早かったため、本来なら終わらせておくべき庭仕事「切り戻し」「透かし剪定」が未だ出来ていない方も多いのでは... -
樹木医さんによる木の診断
お客様のお庭に大きな株立ちのケヤキがあります。19年前に3m程の苗木を買い、ご自身で植え付けられたそうです。 アスファルト舗装された駐車場の中にある1.5m四方の植... -
景色づくりの前に 地盤改良諸々
GW明けから、県外某所で造園工事が始まりました。 ディアガーデンでは地元滋賀県以外でも、設計をご提供し、ご要望があれば工事監理もしています。今回は近隣県で何とか... -
GW能登旅-花巡り編
遅まきながらGWの話題です。 夫婦で連休が取れたら、温泉宿で鋭気を養いつつ、どこかしらのお庭や花園を訪ねる「花巡り旅」や素敵な建物や美術館を訪ねる「建築探訪旅」... -
GW Gardening
GWいかがお過ごしでしょうか。 9連休の方もいらっしゃるようですね。ディアガーデンはカレンダー通りにお休みをいただこうかと思っています。 ここんとこ落ち着いて家事... -
春の庭で
このごろは雨が降るたび庭の表情が変わります。 まだ小さな芽だったものがグンと伸びていたり、畳まれた葉が広がっていてボリュームUpしていたり、ちょっと前まではかた... -
庭石を選ぶ
前回の続きです。 施工をお願いしているパートナーの仕入れに同行して、京都嵯峨野にある植木屋さんへ、続いて石屋さんに寄りました。 石材の仕入れ先は、造園会社さん...