お出掛け– category –
-
大分夏旅-お宿&お土産編
今回お世話になったのは「界 大分」さん。名湯と言われる場所には大抵あって、サービスが高レベルで保たれているという安心感から、我が家の常宿となりつつある温泉旅... -
大分夏旅-自然満喫編
我が家恒例の夏旅が復活して2年目。 行き先はおよそ夫が決めてくれて、諸々予約してくれます。温泉とご当地グルメを堪能するのが共通の楽しみで、あとはそれぞれのやり... -
マルシェで
3連休も最終日となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか? 列島各地で40℃に迫る災害級の暑さです。ここまで暑いと、日中のお出掛けはなかなか難しいと感じてしまいま... -
GW能登旅-建物探訪編
遅まきながらGWの話題、前回の続きです。第2回目は建物探訪編。 今回の能登旅では和倉温泉・加賀屋さんに宿泊しました。 加賀屋さんは「プロが選ぶ日本のホテル・旅館10... -
庭石を選ぶ
前回の続きです。 施工をお願いしているパートナーの仕入れに同行して、京都嵯峨野にある植木屋さんへ、続いて石屋さんに寄りました。 石材の仕入れ先は、造園会社さん... -
春爛漫、花木の愉しみ
今春は桜の開花が特に早かったなぁという印象です。 我が家のお花見記録をさかのぼってみると、2022年は4月9日、2021年と2020年は自粛、2019年は4月7日。今年2023年は4... -
デロリ&はんなり
先週末のこと、今年最初の展覧会へ行って来ました。 まずは、京都国立近代美術館 開館60周年記念の「甲斐荘楠音の全貌―絵画、演劇、映画を越境する個性」 美醜を併せ吞... -
2022年を振り返って
2022年の大晦日を迎えました。 今年はWITHコロナがかなり進み、師走の街は人で溢れています。皆様忙しそうで笑顔で、見ていて嬉しくなります。 諸外国からみると、未だ... -
晩秋の眼福、教林坊の散りもみじ
師走に入るのに合わせたように気温が下がり、ついに大好きな秋が終わってしまうのだなぁと思うこのごろ。 色鮮やかな紅葉もピークを過ぎて、いまは散りもみじの見頃です... -
県外のお仕事で
この頃は、来春以降の工事計画の件で、あちこち移動して打合せをしています。 これまで庭作りをしたことのない土地に伺うと、そこに育っている植物を観察するのが癖にな...