2019年– date –
-
町家とその庭、住まい方-無名舎(吉田家住宅)
特別公開中の京町家「無名舎(吉田家住宅)」さんを見学してまいりました。 こちら、昔は白生地問屋だったそうで、建物は大店(おおだな)によく見られる「表屋造り」。... -
石の選別に
今日のブログは京町屋の庭について書く予定でしたが、まとめきれていないので、別の話題。 昨日行って来ました、庭石の選別の様子をご覧いただきます。 石屋さんで。ボ... -
百花繚乱ニッポン×ビジュツ展へ
前回のブログでご紹介しました京都文化博物館で開催中の「百花繚乱ニッポン×ビジュツ展」に行って来ました。 東京富士美術館が所蔵する3万点のコレクションの中から、... -
秋の夜長を楽しむ庭に。ライトアップのすすめ
日は処暑。秋雨の影響でようやく秋の気配が漂ってまいりました。これから日が短くなり、夜の楽しみが増えてまいります。 庭で夜の楽しみというとライトアップでしょうか... -
夏休み前半ノコト
昨夜は台風10号の通過で大荒れでした。 皆様のところは被害はありませんか?雨風の直接的な被害も困りますが、交通機関の運休でご苦労をされている方も多いかと思います... -
お盆休み始まりました
お盆休み、いかがお過ごしでしょうか。ディアガーデンも18日までお休みをいただきます。 休み前には、見積もり依頼や発注、提出するもの、メールの送信等、抜かりなくや... -
もう立秋。四季と日本人の性向の関係
今日から立秋を迎えます。 立秋は初めて秋の気配が感じられる頃のこと。今はまだ夏真っ盛りな感じで、どこにそんな気配が?!って思いますが、夏の暑さはこの立秋に極まり... -
庭を楽しむ実例-梅の土用干し2019
令和最初の梅干しがいい感じに出来ました。 私の作るのは手間のかからない白梅干し。とりあえず完成ですが、塩の角が取れるまで(少なくとも3ヶ月)、食べるのは我慢、... -
緑と健康の関係
暑中お見舞い申し上げます 厳しい暑さが続いております。くれぐれもご自愛くださいますようにとお祈り申し上げます。 無鄰菴にて緑陰と小川の景。涼しげでしょ?実際、... -
いつもの夏支度
ブログの更新が滞っている間に、梅雨が明けて、台風が通り過ぎて、ついに夏がやってきました。 あぁ、なんと蒸し暑いことよ・・・。でも、ここまでの暑苦しさがあるからこ...