晩秋のディスプレイガーデン

秋深し、標高の高いところでは紅葉がはじまりましたね。

ディスプレイガーデンのモミジの枝先も薄っすらと赤くなり始めています。いつもどの木よりも早く紅葉するアオダモは、今年は早々に葉を落とし、今は一枚も残っていません。

そんな身近な木々の様子を見ていると、今年は麓でも紅葉が早いかも?なんて思います。

++++++++++++

打合せや図面書きの間に、家事の合間に、ちょっとした気分転換のつもりで庭に出ます。

今は庭仕事という程のことは何もなくて、ただ植物や空を見たり、空気の香りを感じたりするだけ。今週前半はポカポカ陽気、中にいるのが勿体ないくらいでした。

先週からヒイラギモクセイが咲き始めました。柔らかくて品のある香りがテラスまで漂っています。

先月末の庭では、秋咲きの植物が咲き始めたばかりでしたが、そろそろ盛りが過ぎつつあります。冬支度をほぼ終えて、衰え行く日差しを惜しむが如く存分に楽しんでいるよう。どこかゆったりしているように見えます。

だから私も邪魔しないよう、伸びきって暴れた茎や乾いた花、黄色くなった葉っぱなどは敢えてそのままに。切り詰めたりせず支えをするくらい。彼らのしたいようにしてもらっています。

先月末に穂が上がり始めたミュレンベルギア「カピラリス」はフワフワに。伸びに伸びて赤く煙り、午後に日差しがあたると遠目でもそれと分かるくらい輝いています。

見頃を過ぎたらさっさと抜いて、ビオラやパンジー、ストックなど冬でも咲く花に植え替えをするのもアリで、そこは人それぞれかと思います。私もそんな時期がありました。

でも今はこう思っています。

「年中花が咲いてなくってもいいじゃないか。その季節らしさを表現する方が素敵。その方が自然だし・・・」

自然に憧れつつも庭は人工的なもの。同時に常に美しくありたいものです。晩秋から冬に向かう時期は「ほったらかし」っぽくならずに、枯れた美しさを上手く表現出来たら。

植物も日向ぼっこしているみたい。庭が優し気に見える瞬間です。見ている私も優しい気持ちになります。ハランはもう終わりで黄色くカサカサになってきました。草が色づくことを草紅葉というそうな。

例えば上の画像の紫の花、三尺バーベナ(バーベナ「ボナリエンシス」ともいう)は、三尺どころか四尺以上に伸びて、花が終わって茶色くなっていたり、これからまだ咲こうと蕾をつけたりしています。来月には、ほぼ枯れると思うので、それまで倒れ過ぎないよう支えをする位にして、余生を伸び伸びと過ごしてもらうつもり。

奥にぼやけて見えるフジバカマも同じように。

シランやアマドコロ、グラス類は枯れてもそのままに。黄葉が素晴らしいのです。霜がおりて白けたり茶色くなったら取ろうかと。でもそれが美しく見えたら来年の2月まで残すかも。

夕日に透けるシュウメイギク。ただ咲いているだけなのに、なんでこんなに美しいの。
日が暮れるのがどんどん早くなってきましたね。撮っているとあっという間に暗くなります。

繁栄から衰退までの怠惰で崇高な物語もエンディングに近づいています。

晩秋の植物たちは、まさに円熟の極み。

老いてなお輝いて見えるのは、達観しているからでしょう。

Please Share!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Dear Garden 代表
ガーデンデザイナー、一級造園施工管理技士

庭づくりを通して感じたことや、最新のガーデン事情、設計について、施工現場の様子、ガーデンデザイナーの暮らしや興味があること、などなど様々なコラムをお届けします。

目次