ディスプレイガーデンでは今年もアジサイ「アナベル」が可憐に咲いています。
それが、咲くには咲いたのですが、なんか花が小さい・・・。例年より一回りは小さい。だから「可憐」と言ってみました。小さいので収まりがいいです。
今年の庭は「破調」という言葉が当てはまりそうな、成長過程では上手くいっているけれど、途中で何か狂ってくるような、そんな印象です。皆様のお庭ではいかがでしょうか。
庭の花ならまだいいのですが、作物が破調を来すと、農家さんや私たち消費者に大きな影響を及ぼします。今年は梅の実が凶作だとか。
「梅仕事」という言葉が主婦層に定着してどのくらい経つでしょう。もともとは料理研究家の辰巳芳子さんのお母様が何気に発したお言葉だったそうです。本来は梅の木を育てることから始まり、梅歴なるものに従って行う様々な仕込み作業を言ったものですが、畑や広い庭でもなければそれも叶いません。今はその言葉に魅力を感じて簡単な仕込みをする方が多いような。それもまた良いことではないかと思います。
実は私もそんな一人。近年は梅干しを仕込むだけで、大した仕事はしていません。
が、今年はちょっと慌てました。先に申しましたが、凶作により、店頭に並ぶ数が少なくて、危うく買いそびれるところだったんです。
ちょっとしか並んでいないのを見て、まだこれから出てくるのだろうと勘違いして待っていたのですが、なんか様子が変だなぁ、遅すぎると思って聞いてみると「もう終わりました。今年はどの農家さんも不作で」と言われちゃってビックリ。慌てて探して何とか間に合わせたという始末です。
不作の原因は様々でしょうが、花の咲く時期と受粉するミツバチの活動時期がズレたことがそのひとつだそうです。ここにも破調かと、この先の作物がちょっと心配になります。どうか杞憂で終わりますように。
+++++++++++
ところで昨年に漬けた梅干しがどうなったかと言いますと・・・。
食べずに寝かしておくと良かったのですが、半分以上食べちゃいました。15個くらいは塩気を抜いてハチミツ風味にしたり。
一年経って、塩の角がだいぶ取れてまろやかになっています。触感もよりトロッと。でもまだフルーティーな感じもあるので、これからまだまだ熟成しそうです。これを更に寝かしておくといいんだろうな。分かっちゃいるけどぉー食べちゃう(^^;
常温保存なのに、しかも未熟者の私が仕込んだものなのに、悪くなるどころか美味しくなっているのを実感。梅干しって凄い保存食ですね。これからも作り続けたいと思っています。
来年はたくさん実りますように。