馬渕 律子– Author –
Dear Garden 代表
ガーデンデザイナー、一級造園施工管理技士
庭づくりを通して感じたことや、最新のガーデン事情、設計について、施工現場の様子、ガーデンデザイナーの暮らしや興味があること、などなど様々なコラムをお届けします。
-
坪庭作庭物語3-竹細工と照明
京都市山科区にあるパスタ&甘味「ゆる音家」さんでの作庭記を3回に分けて書いています。 先週9日から改修工事に着手、13日に無事お引渡しが済みました。しかし、まぁ。... -
坪庭作庭物語2-植栽
京都市山科区にある「ゆる音家」さんでの作庭記を3回に分けて書いています。先週9日から改修工事に着手、13日に無事お引渡しが済みました。 今日は2回目、植栽工事につ... -
坪庭作庭物語1-石組み
先週9日から作庭しておりました京都市山科区にある「ゆる音家」さんのお庭が完成しました。 ゆる音家さんは、風情ある町家でパスタや甘味がいただける女性に人気のお店... -
町家とその庭、住まい方-無名舎(吉田家住宅)
特別公開中の京町家「無名舎(吉田家住宅)」さんを見学してまいりました。 こちら、昔は白生地問屋だったそうで、建物は大店(おおだな)によく見られる「表屋造り」。... -
石の選別に
今日のブログは京町屋の庭について書く予定でしたが、まとめきれていないので、別の話題。 昨日行って来ました、庭石の選別の様子をご覧いただきます。 石屋さんで。ボ... -
百花繚乱ニッポン×ビジュツ展へ
前回のブログでご紹介しました京都文化博物館で開催中の「百花繚乱ニッポン×ビジュツ展」に行って来ました。 東京富士美術館が所蔵する3万点のコレクションの中から、... -
秋の夜長を楽しむ庭に。ライトアップのすすめ
日は処暑。秋雨の影響でようやく秋の気配が漂ってまいりました。これから日が短くなり、夜の楽しみが増えてまいります。 庭で夜の楽しみというとライトアップでしょうか... -
夏休み前半ノコト
昨夜は台風10号の通過で大荒れでした。 皆様のところは被害はありませんか?雨風の直接的な被害も困りますが、交通機関の運休でご苦労をされている方も多いかと思います... -
お盆休み始まりました
お盆休み、いかがお過ごしでしょうか。ディアガーデンも18日までお休みをいただきます。 休み前には、見積もり依頼や発注、提出するもの、メールの送信等、抜かりなくや... -
もう立秋。四季と日本人の性向の関係
今日から立秋を迎えます。 立秋は初めて秋の気配が感じられる頃のこと。今はまだ夏真っ盛りな感じで、どこにそんな気配が?!って思いますが、夏の暑さはこの立秋に極まり...