生き物万歳– category –
-
無花果の真実
採れたての無花果をいただいた。 果樹があるっていいなぁ。育てて収穫するまでを「ガーデニング」とすると、工夫して食べる事や、今ならSNSで共有することまでもが「ア... -
ありがたい癒しやご利益はどういただく?
お盆休みに先駆けて、混まないうちにと、近場の伊勢志摩へお食事と温泉を楽しみに出掛けました。ホント温泉好きな夫婦なんです。ここ滋賀県内にも温泉はあることはある... -
植物に罪はない-特定or要注意外来生物
地元の観光スポット「八幡堀」四季折々様々な表情を楽しませてくれます。春は桜で埋め尽くされ、初夏の今はちょうど黄菖蒲が見頃。夏は深い緑、秋はたくさんのキャンド... -
10年後の見た目を左右するアイテム
突然ですが。女性にとって、花のある生活をしている人としていない人とでは、生気を得る効果で、10年後の見た目年齢に大きな差が出るらしい。花は最強のアンチエイジン... -
新しい庭のカタチを模索中
事務所でブログを書いています。今は夜。 開け放った窓から、流れてくる虫の声は、松虫や鈴虫。少し湿った夜風を受けて、夏の名残りの風鈴も物憂げな音色を奏でています... -
雨上がりの香りの正体
朝方からの雨もすっかり止んで、今はスッキリ青空です。ガーデンに出ると雨上がり独特の香りがします。土の香りですね。これは土壌の酵素と呼ばれる放線菌の香りだとい... -
木陰の気持ち良さって
青葉が茂る木陰、緑陰とも言いますが、その中に入るとひんやり気持良くて、ほっとしますよね。これって生き物として自然な行為なんですって。 植生や環境に関する優れた...