-
秋の夜長を楽しむ庭に。ライトアップのすすめ
日は処暑。秋雨の影響でようやく秋の気配が漂ってまいりました。これから日が短くなり、夜の楽しみが増えてまいります。 庭で夜の楽しみというとライトアップでしょうか... -
夏休み前半ノコト
昨夜は台風10号の通過で大荒れでした。 皆様のところは被害はありませんか?雨風の直接的な被害も困りますが、交通機関の運休でご苦労をされている方も多いかと思います... -
お盆休み始まりました
お盆休み、いかがお過ごしでしょうか。ディアガーデンも18日までお休みをいただきます。 休み前には、見積もり依頼や発注、提出するもの、メールの送信等、抜かりなくや... -
もう立秋。四季と日本人の性向の関係
今日から立秋を迎えます。 立秋は初めて秋の気配が感じられる頃のこと。今はまだ夏真っ盛りな感じで、どこにそんな気配が?!って思いますが、夏の暑さはこの立秋に極まり... -
庭を楽しむ実例-梅の土用干し2019
令和最初の梅干しがいい感じに出来ました。 私の作るのは手間のかからない白梅干し。とりあえず完成ですが、塩の角が取れるまで(少なくとも3ヶ月)、食べるのは我慢、... -
緑と健康の関係
暑中お見舞い申し上げます 厳しい暑さが続いております。くれぐれもご自愛くださいますようにとお祈り申し上げます。 無鄰菴にて緑陰と小川の景。涼しげでしょ?実際、... -
いつもの夏支度
ブログの更新が滞っている間に、梅雨が明けて、台風が通り過ぎて、ついに夏がやってきました。 あぁ、なんと蒸し暑いことよ・・・。でも、ここまでの暑苦しさがあるからこ... -
七夕の室礼-2019
七夕を迎え、今年は「乞巧奠(きこうでん・きっこうでん)」という奈良時代に中国より渡来した七夕の原型を元にしつらえてみました。 宮中の節会でもある乞巧奠。供物と... -
梅仕事-凶作の2019
ディスプレイガーデンでは今年もアジサイ「アナベル」が可憐に咲いています。 それが、咲くには咲いたのですが、なんか花が小さい・・・。例年より一回りは小さい。だから... -
夏越しの祓-2019
水無月の恒例行事、夏越しの祓えに行ってきました。この半年間で、人が知らず知らずのうちに触れた罪や穢れを、祓戸の大神様に祓っていただく行事です。 慌ただしい日常...