-
八幡堀まつり2017
3連休いかがお過ごしでしょうか? 私は、地元の夜祭り「八幡掘まつり」に行ってきました。今年で20回目を迎える秋の恒例行事。観光名所であるお堀や近江商人縁の古い町... -
大きな木を切るとき、抜くときの儀式
先週庭のリフォーム工事をさせていただいたお宅、カシを数本抜いた後、空いたスペースに坪庭を作ってまいりました。施主様は大変植物が好きなお方で、これからじっくり... -
十五夜の室礼2017
今夜は十五夜。関西は晴れそうでいいお月見が出来そうです。朝一番にススキを刈ってきて、秋の花たちや野菜を寄せて、お供えセットを作りました。 ススキは月の神の依り... -
映画「アバウト・タイム」
10月最初の日曜日、久しぶりに素敵な映画を見ました。昨年公開されたイギリスが舞台の映画「アバウト・タイム」です。 「アバウト・タイム」主人公の二人。これは結婚式... -
NEW TOOL BAG
施工現場やお客様のお宅へメンテナンスに行くとき、剪定鋏やスケール、ペン、手袋など、ちょっとした道具を持っていきます。 造園工事中の主な作業は職人さんにお任せし... -
相棒HAWSのジョウロ復活
ディアガーデン創業当初から大切に使っているHAWS(ホーズ)社のジョウロ。ディスプレイガーデンや寄せ植えの現場などで使っていますが、もう13年以上になりますか・・・。... -
景石選び。石の魅力とは
来月造園工事予定の現場に入れる景石を選んできました。今ある木を整理して坪庭を作ります。 お客様のお好みを元に、その場に合う大きさや雰囲気の石を探します。まずは... -
台風を乗り越えて
台風18号襲来であいにくの三連休でした。各地に大きな爪痕を残して去っていきましたが、皆様の地域ではいかがでしたか?お庭の植物は無事でしょうか? ディアガーデンの... -
講演会「人に魅せる庭づくり」へ
昨日は兵庫県洲本市で開催されたガーデンデザイナーの吉谷桂子先生の講演会へ行ってまいりました。吉谷先生はガーデンやプロダクト、ファッションなど多方面でデザイナ... -
愛情過多でプランしてます
このごろは、晩秋~来年に行う造園工事についての打合せが続いています。 個人邸いくつかと商業施設で、規模や用途・雰囲気はそれぞれ違うので、色々なタイプの庭づくり...