馬渕 律子– Author –
Dear Garden 代表
ガーデンデザイナー、一級造園施工管理技士
庭づくりを通して感じたことや、最新のガーデン事情、設計について、施工現場の様子、ガーデンデザイナーの暮らしや興味があること、などなど様々なコラムをお届けします。
-
ディスプレイガーデンのニューフェイス
蒸し暑い日が続きます。いかがお過ごしでしょうか? 滋賀県では6月1日に県境超え移動自粛は一部解除され、19日にはいよいよ全国的に解除になりましたね。出不精な私も、... -
梅雨の間に植栽工事
一般的に木の移植適期と言われているのは、 常緑樹の場合は、萌芽前の4月か梅雨期。 落葉樹は、落葉期で萌芽前の3月下旬頃か、落葉後暖かさの残る11月頃。ですが、梅雨... -
梅雨の中休み、夏至の日に。
この土日は梅雨の中休み。 見頃を迎えたアジサイは、雨の日、うな垂れてしまいますので、貴重な止み間にじっくり鑑賞します。 前庭では秋色アジサイ(マジカル系)を育... -
梅仕事-2020
今年も梅の実が出回り始めました。 ちまちまと10年程続いている梅仕事。特に理由はないけれど、梅干しの在庫もたくさんあるし、今回はお休みしようと半ば考えていました... -
奥深き庭の世界へようこそ
この頃のディスプレイガーデンは淡いニュアンスカラーが目立って来ました。 早春からこれまでずっと目まぐるしく変化し続け、狭いながらも見飽きることがありません。こ... -
蜘蛛の奇妙な世界
男女問わず蜘蛛嫌いな人は多い。聞くと、とにかく気味が悪いとのことです。 毒蜘蛛ならいざ知らず、その辺をちょこちょこ歩いている蜘蛛ならば可愛いとすら思うし、私に... -
ナチュラルな植物にはナチュラルな支柱を
梅雨の前の貴重な晴れ間、日向では暑いくらいですが、木蔭に入るとひんやり。爽やかな風も感じられます。 ディアガーデンの庭では、いま、グラス達が思い思いにそよいで... -
5月最後の週末、来客と雨の緑と
5月最後の週末は、全国的に緊急事態宣言が解かれて迎えた初めての週末でしたね。皆様はどのように過ごされたのでしょうか? 土曜日はお客様がいらしてお打合せをしまし... -
初夏の庭はドラマティックに変化
今は春の終わり?初夏?その間を行ったり来たりしているこの頃。 ディスプレイガーデンの前庭はピンクの花が全盛期を過ぎようとしていて、徐々に白や青の花が咲いてまい... -
庭の花でブーケづくり
これから夏にかけて、庭の花がどんどん咲いてまいります。 庭を持っていて良かったことのひとつ、それは、思うままに花が摘めること。この時ばかりは少女の気持ちに戻り...