馬渕 律子– Author –
Dear Garden 代表
ガーデンデザイナー、一級造園施工管理技士
庭づくりを通して感じたことや、最新のガーデン事情、設計について、施工現場の様子、ガーデンデザイナーの暮らしや興味があること、などなど様々なコラムをお届けします。
-
お正月の室礼2019
三が日は終わりましたが、松の内ということで、今回は私のブログではお馴染みの「お正月の室礼」記録です。 日本には年中行事という素晴らしい風習があり、私はそれをと... -
2019年 新年の挨拶
新年あけましておめでとうございます! 今年もディアガーデンと、ディアガーデンブログをよろしくお願い致します。 ++++++++++ ディアガーデンの2019年度の年賀状は、昨... -
クリスマス・テーブル2018
今朝のテーブル。最後のクリスマス飾りです。シルバーやグレーが好きで、そればっか買ってしまうから、自然と統一感が出てきました。今年はライムグリーンを合わせまし... -
散り紅葉
師走らしく慌ただしい日々が続いています。 お陰様で色々なプロジェクトに加えていただいており、一つづつ丁寧に丁寧にと言い聞かせながら、でも締切りがタイトなので、... -
X’massワークショップ2018の報告
先週11月28日〜12月2日に開催しておりましたクリスマススワッグを作るワークショップ、お蔭様で無事終了しました。ご参加いただきました皆様には心よりお礼申し上げます... -
ディスプレイガーデンの高木剪定
今週はディスプレイガーデンの高木や生け垣の剪定をしてもらいました。職人さんのお陰でスッキリとした気持ちで2018年を締めくくれそうです。 庭を作ってしばらくは自分... -
台風被害の補修工事ようやく完了
9月初め近畿地方を襲った猛烈な台風による災害は、住んでいる者にとって忘れられない出来事です。ここ滋賀でも、琵琶湖沿いの防雨風林や鎮守の森などでは、いまだ倒れた... -
クリスマス・スワッグづくり ワークショップ2018のご案内
クリスマス用の飾りものとして大人気の「スワッグ」を製作体験するワークショップを開催いたします。 庭の植物を中心に自然素材をふんだんに使ったディアガーデンならで... -
BIWAKO BIENNALE 2018 へ
近江八幡市の旧市街地で開催中の「BIWAKOビエンナーレ」を見てまいりました。 市内でも、この辺りは豊臣秀次が築いた近江商人発祥の地で、往時の繁栄を偲ばせる趣ある町... -
危険なブロック塀を解体するなら補助金を利用しよう!
大阪府北部を震源とする地震で、倒壊したコンクリートブロック塀の下敷きになり、小学生が亡くなるという痛ましい事故は記憶に新しいところ。この事故をきっかけに、ブ...