馬渕 律子– Author –
Dear Garden 代表
ガーデンデザイナー、一級造園施工管理技士
庭づくりを通して感じたことや、最新のガーデン事情、設計について、施工現場の様子、ガーデンデザイナーの暮らしや興味があること、などなど様々なコラムをお届けします。
-
霧の朝
今朝は珍しく霧が立ち込めていました。日曜日ですが、普段と変わらない時間に目が覚めて、庭を見てみると、「わー。真っ白!」 ここ近江八幡市では、何故か霧が出ること... -
最近の仕事から
私はガーデンデザイナーである前に、一人のガーデナーでもあります。デザインを考えて形にすることが主な仕事ですが、植物を育てるのも大好きです。自分の経験を元にお... -
晩秋のディスプレイガーデン2016
ディスプレイガーデンの今の様子を見てください。秋も深まり紅葉・黄葉するもの、花を咲かせるもの、それぞれ美しい生の輝きを発しています。 植物は1種類でも、春夏秋... -
これからの時期、緑はインテリアで
今日は立冬ですが、関西は朝からポカポカといいお天気で、まさに小春日和です。 「小春」って晩秋のこういう日に使う言葉なんですってね~。 朝のテーブル。太陽が低く... -
ところ変われば
昨日は県外の住宅会社様まで出張でした。これから計画するお宅の現場をいくつかご案内いただき、お打ち合わせ。こちらにはもう何度も伺っているので、だいぶ土地勘もつ... -
柿の七絶
ハロウィンらしきことは何もせずに終わった10月。子供の仮装やかぼちゃのディスプレイは可愛らしいと思うのですが、それ以外はなんだか滑稽に見えて、ひいてしまうの。 ... -
二条城の庭、伝説の木とは?
二条城庭園を見てきました。ここに来るのは、2年ぶりです。 こういう歴史的建造物や有名なアート作品を見ていると、世が世なら私のような小市民は絶対に拝めなかったも... -
路地の魅力
京都の街中を歩いていると見かける路地。こう言っちゃ悪いのですが、本当にどうしようもない狭さです。 それに手を掛けに掛けて作り込んで、粋に魅せてしまうところにい... -
ディアガーデンの駐車場
イベントのためにいつも使っている駐車場をあけてます。ディアガーデンは最寄駅(JR近江八幡駅)からギリギリ徒歩圏内なのですが、地元の方は普段、お車で動かれるので... -
十三夜の室礼2016
昨夜は十三夜。先月の十五夜のお月見と合わせて楽しみました。残念ながら雲りだったので、ほとんど拝めない状態。時折り切れ間から眺めるという感じでした。 曇天であろ...