馬渕 律子– Author –
Dear Garden 代表
ガーデンデザイナー、一級造園施工管理技士
庭づくりを通して感じたことや、最新のガーデン事情、設計について、施工現場の様子、ガーデンデザイナーの暮らしや興味があること、などなど様々なコラムをお届けします。
-
芸術の秋「鉛筆彫刻ワークショップ」へ
昨日おもしろいワークショップに参加してきました。皆様、鉛筆彫刻ってご存知ですか? きっかけは、先月の八幡堀まつり。会場である旧市街地では、観覧無料のイベントが... -
10年後の見た目を左右するアイテム
突然ですが。女性にとって、花のある生活をしている人としていない人とでは、生気を得る効果で、10年後の見た目年齢に大きな差が出るらしい。花は最強のアンチエイジン... -
クラフトタイムー秋色アジサイのリース
今月の中頃に活けていた秋色アジサイがうまい具合に渇きました。いま時分のアジサイは、株自体がだいぶ乾燥しており、ドライフラワーにしやすいのでオススメです。それ... -
忘れていませんか?庭を眺めること
秋になってようやく庭で過ごせる時間が復活しました。永遠に続くかと思われた夏の間、水やりや虫取りを頑張った自分に、ご褒美のような時間です。ガーデナーの皆様も、... -
十五夜の室礼2016
今宵は十五夜ですね。夕方からバタバタと室礼をして、なんとかお月様に間に合いました。秋雨前線が停滞中で少し霞がかかったようです。それでも十分美しい。見えてよか... -
新しい庭のカタチを模索中
事務所でブログを書いています。今は夜。 開け放った窓から、流れてくる虫の声は、松虫や鈴虫。少し湿った夜風を受けて、夏の名残りの風鈴も物憂げな音色を奏でています... -
家の周りの雑多なものへの意識
ディスプレイガーデンの秋明菊がポツポツ咲き始めました。風になびく葉音が「シャラシャラ」と少し渇いた音に聞こえます。夏の頃は水分を含んで重たい葉音「ザワザワ」... -
アプローチの景色づくり例
昨日に続き、街歩き中に見かけた素敵な景色。とある割烹居酒屋さん(だったような?)のアプローチがいい感じでした♡ 開店前なので簡易シャッターが降りています。門扉... -
夏を振り返りつつ、我が身を振り返りつつ読んだ本
迷走台風10号が、やっぱりというか、やってきます。またしても東日本に上陸するようで、皆様どうか備えを万全に。被害に遭われませんようにとお祈りしております。 想定... -
部屋に瑞々しい波動
処暑は過ぎましたが、猛暑やら台風やらで、なかなか外で過ごしにくい日々が続いていますね。オフィスなり、家なり、室内で過ごす時間は冬と同じくらい長いかも。 そこで...