時事関連– category –
-
冬至の縁起物
昨日は冬至。 施工現場が一区切りついたし、土曜日ということもあり、事務所で静かに過ごしました。 事務所でデスクワーク。冬は暖房でかなり乾燥しますので、卓上の加... -
ウチソトで紅葉狩り
里山で。仰ぎみる紅葉のあまりの見事さに首が痛くなるまで見惚れて。今年の色づきは格別と感じます。 今年は全国的に紅葉の始まりが遅く、ここ近江八幡市でもまだ紅葉が... -
インテリアの衣替え-秋冬Ver.
11月を迎え、徐々に秋冬のインテリアへと衣替えしています。 朝晩が冷え始めたのでブランケットを出して、クッションカバーや室内履きなども暖かい肌触りのものに変えま... -
お抹茶のおすすめと春財布
先日、とあるお客様のお宅にお邪魔した折、お抹茶を点ててお菓子と共にご馳走してくださいました。その方は茶道を習っておられて、いつも手際良くお薄を点ててくださる... -
2024年忘れられないお正月に
関西では大晦日の夜から雨。初日の出は見られないとの予報が出ていたのですが、明けると一転。澄み切った青空が広がっていました。諦めていただけに、こんなに嬉しい元... -
2023年総括と2024年に向けて
今冬は暖冬らしいですね。年末年始も3月並みの暖かさという予報が出ています。振り返ると、2023年は本当に気温の高い日が多かったという印象です。 国連から「地球沸騰... -
造園外構工事、ご依頼のベストタイミングとは?
あっという間に9月も末。 例年なら「もうすっかり秋ですね~」と綴るところ、今年はまだまだ暑い!日中は未だ30度超えの「夏日」が続いております。長期予報によると、... -
暑中お見舞い
気が付けば7月も後半。長かった梅雨も明けて夏本番です。 日本の夏はとっくに亜熱帯化していて、日中に外で過ごすのは危険なレベル。もちろん庭仕事も危険です。 私は先... -
春爛漫、花木の愉しみ
今春は桜の開花が特に早かったなぁという印象です。 我が家のお花見記録をさかのぼってみると、2022年は4月9日、2021年と2020年は自粛、2019年は4月7日。今年2023年は4... -
野鳥と鳥インフルエンザ
しばらく小春日が続いて、先の大寒波の折の雪がやっと解けたのに、また小雪が舞っています。 一足飛びに春にならないもどかしさを感じつつも、キリッとした冬の空気感も...