馬渕 律子– Author –
Dear Garden 代表
ガーデンデザイナー、一級造園施工管理技士
庭づくりを通して感じたことや、最新のガーデン事情、設計について、施工現場の様子、ガーデンデザイナーの暮らしや興味があること、などなど様々なコラムをお届けします。
-
台風を乗り越えて
台風18号襲来であいにくの三連休でした。各地に大きな爪痕を残して去っていきましたが、皆様の地域ではいかがでしたか?お庭の植物は無事でしょうか? ディアガーデンの... -
講演会「人に魅せる庭づくり」へ
昨日は兵庫県洲本市で開催されたガーデンデザイナーの吉谷桂子先生の講演会へ行ってまいりました。吉谷先生はガーデンやプロダクト、ファッションなど多方面でデザイナ... -
愛情過多でプランしてます
このごろは、晩秋~来年に行う造園工事についての打合せが続いています。 個人邸いくつかと商業施設で、規模や用途・雰囲気はそれぞれ違うので、色々なタイプの庭づくり... -
映画「マイ ビューティフル ガーデン」
3月のブログ「今春おすすめのガーデンシネマ」にてご紹介した映画「マイ ビューティフル ガーデン」(原題「This Beautiful Fantastic」) やっと観ることが出来ました... -
重陽の室礼-2017
重陽の日を前に、久しぶりに細見美術館へ行ってまいりました。 九月九日は重陽の節句。菊を愛でたり、菊酒を飲んだりして、長寿を願うのが習わしです。 ここは琳派のコ... -
無花果の真実
採れたての無花果をいただいた。 果樹があるっていいなぁ。育てて収穫するまでを「ガーデニング」とすると、工夫して食べる事や、今ならSNSで共有することまでもが「ア... -
見る窓、見られる窓
夕暮れどき・・・太陽が沈んで薄明りが残るころ、家々に灯りがともりはじめます。これからの季節、窓からもれる暖かな灯りは、心を和ませる景色のひとつです。 ディアガー... -
ありがたい癒しやご利益はどういただく?
お盆休みに先駆けて、混まないうちにと、近場の伊勢志摩へお食事と温泉を楽しみに出掛けました。ホント温泉好きな夫婦なんです。ここ滋賀県内にも温泉はあることはある... -
梅仕事2017総括
今年はいい完熟梅が手に入ったので、梅干しと梅酒、甘露煮それぞれ1kgづつ仕込みました。ちょうどひと月前のことです。 梅干しは、砂糖、酢、塩と一緒に漬け込む「さし... -
これからのプランツデザイン
昨日は観葉植物を納品した帰りに、植木を見に行ってきました。 用事を済ませてまだ時間があったので畑をひとまわり。夏は植栽に向かない時期ですから、他の季節に比べる...