庭仕事– category –
-
庭の大掃除について、またまた書いてみました。
そろそろ大掃除に本腰を入れておられる方も多いかと思います。 年末の掃除は普段の掃除と同じようで、違う点があります。日常でなかなか出来ない所をきれいにすることも... -
真冬の植栽現場にて
先週末は、設計監理を担当させてもらっている現場で、メインとなる高木を植えてまいりました。 ディアガーデンでは、個人邸や店舗、住宅会社等々、様々なお客様がおられ... -
天候不順の工事現場より
造園工事はいつも天候に左右されます。仕方がないことなんですけれど。10月は雨と台風21号のダブルパンチで、現場ではずっと雨具が欠かせませんでした。 昨日までいた現... -
NEW TOOL BAG
施工現場やお客様のお宅へメンテナンスに行くとき、剪定鋏やスケール、ペン、手袋など、ちょっとした道具を持っていきます。 造園工事中の主な作業は職人さんにお任せし... -
台風を乗り越えて
台風18号襲来であいにくの三連休でした。各地に大きな爪痕を残して去っていきましたが、皆様の地域ではいかがでしたか?お庭の植物は無事でしょうか? ディアガーデンの... -
夏の庭支度あれこれ
日本の夏はどんどん熱帯化しているようで、庭づくりや庭仕事も難しくなってきました。暑さが本格化する前に、風通しよく、清潔に、そんな気持ちで庭をチェックしてみま... -
お庭のお手入れに伺う、の巻
昨日お庭のお手入れに伺ったお宅は、家と庭の関係がとても素敵でした。木々越しに建物が見えたり、要所要所に坪庭も配され、落ち着きある大人の空間という感じ。植物大... -
可哀想な楠
ガーデンデザイナーになってから、これまでに何本の木を植えてきたでしょうか。平面図に木のマークとして大小の○を書き込み、ご依頼主様の了承を得られると、その場所に... -
そろそろ庭仕事スタートです
三寒四温の「温」のときを逃さないように、諸々調整して、そろそろディスプレイガーデンの庭仕事スタートです。「もうとっくに始めているよ。」という方もおられるでし... -
炭の使い方
雨水を過ぎて庭の雪もすっかり溶けました。やれやれ~。 玄関の坪庭を望む窓近くに、冬の室礼として火鉢を飾っています。 上の画像の火鉢は、実家で昔使っていたものを...